こんにちは。kiviです☺︎
今回は、土地を選ぶ時に夫婦揃って迷って
迷って悩んで考えて決めた訳ですが、最終
的に契約するに至った決め手を書きたいと
思います。
まず1番は、至ってシンプル
それは、
営業さんがいい人だったから!
この一言に尽きます。
家探し、土地探し、ハウスメーカー探しと
なると沢山の営業さんに会うことになりま
す。
〜好印象な営業さん〜
●お客さんが納得するまで待ってくれる
●価格交渉を受けてくれる
〜悪印象の営業さん 〜
●自分本意で話を進める
●頼んでいないのに沢山の物件を回ろうとする
●ウソをつく
検討中の土地の契約を急がせるために建売
業社さんが購入予定だと言う
↓実際に経験した苦い思い出
物件見学や交渉は、3時間4時間かかり、
移動時間を含めると1日作業になります。
4歳1歳の子供をつれていると、それは、
大変でした。
ある営業さんは、話しが長引き夕方5時を
回っているのにもかかわらず、建売業社が
私達が検討している土地の購入を考えてい
るから、、と契約を急いだ方がいいとの
事・・・契約まで持ち込もうと遠いモデル
ルームに連れて行こうとしました。
もう時間も遅いのとその日に決めるつもり
もなかったので帰ろうとすると、建売業社
が土地を購入してしまうかもしれないから
という話は、◯◯様の為に私が先延ばしに
するように言います。
話の流れから完全に、建売業社が購入を考
えてるという話はウソだと言う事がわかり
ました。
契約を急がせてハンコを押させようと、他
の業社も検討していると言いたいのでしょ う。
営業トークなので、流せばいいのかも知れ
ませんが、長時間の子供の世話をしながら
の大きな事を決めなければいけない時にそ
んなウソの営業トークをされても、平常心
ではいられませんでした。
この時、この営業さんからは買いたくな
い!と思いました。
いくら気に入った物でも、大きな買い物で
ある土地の場合、営業さん次第では、検討
中止となりますね。
【まとめ】
土地とハウスメーカーを決められたのは、
土地の魅力、ハウスメーカーの魅力プラス
担当してくれた営業さんが親切でお客様主
導スタイルで私達に合わせてくれたという
事です。
苦い経験もあり、営業さん不信にもなりか
けましたが、結果的に私達が決めた土地の
営業さんもハウスメーカーの営業さんもと
ても良い人でした。
私達のプランを受け入れてくれた営業さん
に出会えた事もマイホーム購入の大切なポ
イントになりました。
例え、とても魅力的な土地だとしても営業
さんとの相性が悪かったり、不信感があっ
たら、その土地とは縁がなかったと判断し
た方が良いかもしれません。
特にハウスメーカーの営業さんとは、家が
建った後もメンテナンスなどで連絡を取り
合います。
長いお付き合いになるという事を想定し
て、担当の営業さんとの相性も考慮して下
さいね。
↓↓↓↓息子ルイのブログです!
良かったら見てください♫↓↓↓↓
↓↓↓↓ファミリーキャンプブログです!
良かったら見てください♫↓↓↓↓