私とアルの365日

保育園管理栄養士としてパート勤務し、働くママを応援。県立中高一貫校1学年の息子と小学4年生の娘の子育て真っ只中・ときどき為になる情報を発信中!

日能研 第7回育成テスト 自己採点結果

f:id:kivi06100601:20200607104658j:plain

 

こんにちはkiviです☺︎

 

今回の育成テストは久しぶりに日能研へ行って受験することができました。なんと、朝8時30分集合ということで、当日はテスト勉強ができず厳しい戦いでした。また、今週は学校が再開され、栄冠の学習時間を十分に確保できず、全部終わっていません。不安がいっぱいの育成テストとなってしまいました。せっかく頑張って受験できたので、早速自己採点して、息子と解き直しをしてみました。

 

それではさっそく行ってみましょう。

f:id:kivi06100601:20200607104732j:plain

国語は今回も厳しかったです

■国語80/150点

 

基礎 28点 共通 52点

 

良かったところは漢字と文法問題を1番最初に解いて、確実に点数が取れたところです。(前回の反省を生かすことができました)

ただし、今回は正答率53%という結果で、過去を振り返ってみてもワースト2の結果でした。原因ははっきりしていて、栄冠を全部終わらせていなかったからです。そのため、ノーベルの問題はほとんど初見だったようです。感覚的に、栄冠を完璧に理解していたとしても、育成テストの問題に正答するのはかなり難しい印象です。それなのに、栄冠を終わらせていないというのは致命的でした。これは、親の進行管理にも問題があるので、来週からまた軌道修正したいです。

ただ、基礎問題で出題された「ペニシリンを発見したフレミング」の問題については、基礎問題なのにかなり難しく感じました。おそらくここで時間を取られてしまい、時間が足りなくなったようです。この文章は本科で勉強していましたが、本科のテキストを見直してみたところ、この学習でこのテスト問題に正答できるのか疑問に思いました。それくらい、本科の学習に比べ、テスト問題の難易度が高いように感じます。少なくとも本科、栄冠の文章については完璧に内容を暗記するくらいでないと歯が立たないと感じました。

 

f:id:kivi06100601:20200607104824j:plain

算数は説明の記述が難しかった様子です。

■算数117/150点

 

基礎 50点 共通 67点

 

全体的に難易度は低く感じました。基本的なことを理解していれば満点が狙える内容だと思います。

基礎問題は全問正解でした(よく頑張ったね)。

共通問題は凡ミスが多く出てしまい、今回も演習不足だと感じました。記述で説明する問題が2問ありましたが、少し理解が不十分なのと、国語力の弱さが出てしまいました。この辺の図形の問題はパズルのような感覚で面白いし、点数を確実に取れる問題だと思いますので、しっかり復習したいです。

f:id:kivi06100601:20200607104933j:plain

社会は選択問題が多めなので平均点が高そうです。

■社会79/100点

 

共通 54点 応用 25点

 

社会の点数はいつも通りの水準といった感じでした。固有名詞等の記述問題が少なめでしたので、難易度は低かったという印象です。その割には、勉強不足、理解不足によりあまり点数が伸びませんでした(もったいない)。潮目について説明する記述が取れてないところを見ても、勉強不足を痛感します。社会は100点を目指す気持ちが必要だと感じます。

 

f:id:kivi06100601:20200607105028j:plain

理科は意外と難しかったみたいです。

■理科84/100点

 

共通 58点 応用 26点

 

理科も点数は安定していますが、もう一段上を目指して欲しいという印象です。ただ、今回は時間が足りず、最後の1問が空欄になってしまったということで、難易度としては少し高かったのかもしれません。植物や昆虫の問題はそれぞれの特徴の共通点や相違点についての問題で、少し複雑に感じました。図や表の形でしっかりとイメージとして暗記、理解しておく必要があったと思います。

 

 

■まとめ

 

今回の育成テストは点数的には残念な部分もありますが、内容を一つ一つ見ていくと、息子の頑張りが見えてきました。日々の努力は継続できているので、あとは、一つ一つの科目について、完成度を上げていくだけです。

次回への課題としては、

  • 理科、社会→100点を取る気合を持てるよう声かけ
  • 算数→地道に演習量を確保
  • 国語→まずは本科、栄冠の文章をしっかり理解

国語は苦手意識なのか、好みの問題なのか、後回しにしてしまうことが多いので、しっかりサポートできるよう気をつけます。

 

読んで頂きありがとうございました。

kivi

 

関連記事

PVアクセスランキング にほんブログ村